【建設業許可がなくてもOK】小規模修繕工事契約とは?登録のメリットや手続きを解説!

群馬県の建設業許可なら任せろ!
群馬県を中心に建設業の許可を専門にしている行政書士の小野です。

「公共工事に携わってみたいけれど、建設業許可がない…」
そんな方でも参加できるのが、小規模修繕工事契約です。

小規模修繕工事契約とは、地方自治体や官公庁が行う比較的少額の工事(通常50万円~130万円未満程度)について、簡易な手続きで契約を結べる仕組みです。

今回は、小規模修繕工事契約の概要や登録方法、建設業許可の有無との関係、そして登録するメリットについて詳しく解説します。

小規模修繕工事契約とは?

「小規模修繕工事契約」とは、公共施設の軽微な修繕や補修に関する契約のことをいいます。
多くの自治体では、建設業許可を持っていない事業者でも参加できる制度として整備されています。
ちなみに、桐生市では契約金額が50万円以下で、内容及び履行の確保が容易な工事になります。
自治体により金額が多少異なります。

この制度は、市が発注する小規模修繕工事の受注を希望する方で、入札参加資格を持たない方を対象とし、
簡易な手続きにより受注機会を拡大することで、市内経済の活性化に寄与しようとするものです。

■ 工事例

  • 壁や屋根の補修
  • トイレや水道設備の修理
  • ドアや窓の交換
  • 階段や手すりの改修
  • 道路の陥没による修繕など

登録の仕組みと流れ

■ 一般的な登録の流れ

  1. 募集要項の確認(自治体HPなど)
  2. 申請書類の提出(登録申請)
  3. 資格審査(簡易的)
  4. 名簿に登載される
  5. 必要に応じて見積依頼や契約の打診が来る

■ 登録するための要件~どんな人が登録できる?~

次の要件を全て満たす方が登録できます。

  1. 法人の場合にあっては登記簿上の本店を、個人事業者(他の者に雇用されている者を除く。)の場合にあっては住所及び主たる事業所を市内に有していること。
  2. 市の建設工事競争入札参加資格の認定を受けていないこと。
  3. 市税の滞納がないこと(納税課から納付計画に基づき、分納が認められたものを含む。)。
  4. 小規模修繕工事の履行に当たり法令等の定めにより必要となる許可、免許または登録を受けていること。
  5. 登録を希望する工事種別に係る修繕等の実績があること。
  6. 桐生市暴力団排除条例第2条第1号から第3号までに規定する暴力団、暴力団員または暴力団員等でないこと。
  7. 当該工事に係る契約を締結する能力を有しない者及び破産者で復権を得ない者でないこと。

建設業許可との違いと注意点

小規模修繕工事は、建設業許可がなくても契約可能な数少ない公共工事です。ただし、対応できる工事規模には制限があります。

比較項目小規模修繕工事契約通常の建設工事(公共工事)
許可の有無不要(50万円~130万円未満程度)必要(500万円以上)
契約相手地方自治体など地方自治体、国、公共団体等
工事規模小規模(修繕中心)小~大規模(新築・改修含む)

建設業許可がなくても参加できるメリット

小規模修繕工事契約は、建設業許可を持っていない事業者にとって大きなチャンスです。以下のようなメリットがあります。

✅ 建設業許可が不要(軽微な工事)

ほとんどの小規模修繕工事は500万円未満の軽微な工事に該当するため、建設業許可を取得していなくても契約できます

✅ 官公庁との実績が作れる

自治体との直接契約により、公共工事の実績が積み上がるため、今後の許可取得や経審対策にも有利になります。

✅ 地元優遇のケースが多く、競争が少なめ

小規模修繕工事契約制度では、競争が少なめであり、地元密着型の業者にとっては、比較的受注しやすい分野といえるでしょう。

✅ 代金回収できないリスクなし!

小規模工事といえど、公共工事となります
工事完了後、必ず入金されるので代金を回収できないリスクがないことはかなり魅力的です。

■まとめ:まずは登録してみよう!

建設業許可がなくても始められる「小規模修繕工事契約」は、公共工事の第一歩として非常におすすめです。

✔ 地元密着で働きたい
✔ 公共工事の経験を積みたい
✔ 将来的に建設業許可の取得を目指している

こうした方には、特にメリットの大きい制度です。申請のタイミングを見逃さず、ぜひ登録を検討してみてください。

当事務所は、建設業に関する許認可を得意としている事務所です。
将来的に建設業許可を取りたいと思っている業者様で、お悩みがありましたら
どんな小さなことでも構いませんので、お気軽にお問い合わせください。

対応可能エリア

群馬県

桐生市、みどり市、伊勢崎市、前橋市、太田市、高崎市、沼田市、館林市、渋川市、藤岡市、富岡市、安中市、上野村、、中之条町下仁田町、南牧村、甘楽町、神流町、長野原町、嬬恋村、草津町、高山村、東吾妻町、片品村、川場村、昭和村、吉岡町、玉村町、大泉町、明和町、千代田町、板倉町、邑楽町、榛東村、みなかみ町

埼玉県

熊谷市、本庄市、深谷市、行田市

栃木県

足利市、佐野市

群馬県の建設業許可に関する情報はこちら
関連記事:建設業許可を取得するためのポイント

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E5%9C%B0%E5%9F%9F-1-2-1024x363.png

この記事の監修

群馬建設業許可専門行政書士事務所
代表/行政書士 群馬県CCUS登録行政書士(建設キャリアアップシステム)

小野 郁也(おの ふみや)

お気軽にお問い合わせください。080-4927-0792受付時間 10:00-19:00 [ 土・日・祝日休み]

お問い合わせ